住まい・インテリア

2008.05.13

ラッキー「7」ありました♪

昨日は、かなり、冷え込み、おまけに台風!

今日も荒れ模様?になりそうです。

そして、最近、地震も多く、ちょっと心配です。

P1010088_edited1

この「7」枚の花びらに、平和を託したいと思います。

(先日、UPした6枚の花びら写真は、少し前に撮影したもので、

昨日、今一度、よく観察したところ、7枚の花びらを発見)

*いただいたコメントのお返事、遅れがちでスミマセン・・・。*

************************************************

1233333333333333333333333333

Gg*花ブログランキングに参加しています*

 下のバナーをポチ、よろしく、お願いし

 ます。応援よろしくワン!

日々、応援ポチ、本当に、ありがとうございます。

感謝ですワン!(By チロ )

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ

にほんブログ村 花ブログへ

12333333333333333333333333333333333

************************************************

|

2007.12.22

ちっちゃな「バラ」のツリー♪

連休初日。今日は、寒い1日でしたね・・・。

掃除、年賀状作り、、、やらなくてはならない事がある

のに、だらりと過ごしてしまった・・・。

(どうしても、エンジンかからなかったので、仕方ないか

なと・・・、と、いいわけ、、、。)

このだらりのツケは、後で大きいですね・・・ウッ。

234

夕刻になり、やはり、クリスマスツリーがないのは、さび

しいな~と。急遽、小さな「バラ」ツリーを。

しかし、時間かけるのは、面倒(笑)なので、ベランダ

から、ちょこちょこカットしてきて、約15分で終了。

(ツリーではありませんが、なんとなく、ツリーに見える

 かなと・・・・・。高さ、約15cm。オチビさんです♪)

明日は、エンジンかかるよう、いや、無理にでもかけ

ないとダメですね。エンストしたりして・・・。笑。

P1010053_3_4<Thanks by>   

その1.

何回か登場した、ピンク

ローズです。

12233333122222

22122222221222

2222122222222

22222222221233

333333333333333333366666666666666666666

P1010080a <Thanks by>

その2.12222

こちらも何回か登場の

ミニミニな ピンクローズ。

12233333412233

33351312334444

12333333312333

33333122333331

2222222222222222222222228999999999999

Photo 12333333333333333333333

 *花ブログランキングに参加しています*

 下のバナーをポチ、よろしくお願いします。

 (☆サンタ☆な チロ より)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ 

にほんブログ村 花ブログへ

123333333333333333333333333333333

1233333333333333333333333333333333

| | コメント (10)

2007.12.16

「パキラ」、ゴメン!

昨日、リビングに置いている「パキラ」の一部を折って

しまった・・・・・・。しかも、一番元気に成長している所を。

「パキラ、ゴメン・・・。」、、、、、反省。

1216_a_3   

とりあえず、ベースに入れて、キッチンカウンターに置いて

います。かなり短く折れてしまったので、挿し木するには

難しいかな・・・・・・。でも、少し様子をみて、なんとか再生

してあげたいと思っています。

1216b_2

ワンコのジェネレーションMAPを眺めています。

一時、全て覚えようと頑張りましたが無理でした。(笑)

Photo 12333333333333333333333

 *花ブログランキングに参加しています*

 下のバナーをポチ、よろしくお願いします。

 (☆サンタ☆な チロ より)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ

にほんブログ村 花ブログへ

 

| | コメント (24)

2007.12.02

フローリングと「植木鉢」!

 今日は、穏やかな日曜日なのに自宅にこもっています。

昨日は、掃除モード(笑)にスィッチが入ってくれたおか

げで、フローリング掃除&ワックス掛けをしました。

(かなり、ご無沙汰な作業でして・・・・・。)

P1010013a

その為、今日は、妙に腰が重くて・・・。(笑)

我が家は、狭いスペースですが、全フローリングなので、

強固な意志を持ってのぞまないと、出来ない作業。

初めのうちは、良いのですが、最後の部屋は、もう、かな

り、アバウトになります。(今、このブログをしているPC部

屋です。ムラが鮮明に!笑)

ここで、やり直す方もいるでしょうが、私は、もう、これで

満足と、見過ごします。(笑)

↑そして、チロが寝転んでいる、リビング。後で、鉢を

動かしてやろうと思いながら、結局、鉢を動かさずに

THE END。コロコロが鉢底にないもので・・・。(笑)

(でも、あのコロコロ、もう少し、進化させたものが欲しい

な~と思います、、、。)

さて、あとは、「キッチン周り」をどうにかしたいと思って

いるのですが、もう少し先でいいかな・・・と。

(そう思っていると、来年に・・・。笑)

Gg*花ブログランキングに参加しています*

 下のバナーをポチ、よろしく、お願いし

 ます。(By チロ)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ 

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (12)

2007.07.22

「セロウム」とチロ♪

 ここ最近、ご挨拶していなかったので、登場です。

みなさん、ご無沙汰です。チロです~。

P1010049a

「といっても、久々で、シャイな性格なので、顔を見せるの

は照れるので、後ろ姿で許してワン・・・。」

P1010051a_1

「やたらと、HUKUHUKUが毛をなでるので、薄毛になって

しまいました。育毛剤をつけてほしいと思うこの頃です。」

僕が覗いているのは、「セロウム」。

やたらと、成長しているよ・・・。HUKUHUKUは、鉢を回し

て、均等に陽をあてながら、成長するようにしたいと

思っているようだけど、鉢が重いし、また、床にキズを

つけそうなので、実行していないよ!

だから、最近、姿がいびつになってきた。僕のパワー

で、今、挑戦してみたけど、ムリだった・・・。

P1010056a

ちなみに、葉っぱは、大きいものだと30cm位の長さだよ。

僕の「雨傘」になりそうな感じ。(笑)

さてさて、、、、、、、、、、、、

いつも、みんなのあたたかい、コメント、ありがとう♪

とっても嬉しいです。これからも、HUKUHUKU共々

よろしくです♪

55555555

HUKUHUKUは、ブログ村の

「花ブログランキング」に参加中。

応援してください。

よろしくお願いします♪♪ byチロ

(下のバナーをワンクリックお願いします)

今日は、みなさんにご挨拶できて、うれしかった。

今度は、失礼ないよう、顔をみせて挨拶します。

男前にしておくね♪(笑)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (16)

2007.06.08

「花柄」と「ノッポ」が人気♪

 今日は、なんだか、蒸し暑い1日でした。

そんな中、東京ビッグサイトで行われていた

「インテリアライフスタイル展」へ行ってきました。

この展示会は、生活用品・インテリア関連用品の

見本市です。海外、日本メーカーが出展しています。

(商談がベースですが・・・)ライフスタイル提案型な

ので他の展示会と違って、端的で、時間に無駄なく

見れるところがイイです。(一般でも、入場料を

払えば入れると思います・・・。恐らく)

*写真撮影はNGのため、記憶を辿って(曖昧ですが)

イラストで、気になったことを、描いてみました。

雑なタッチの絵で、スミマセヌ・・・・・・・・・・*  

Photo_54 

「植木鉢」メーカー、国内・海外から何社か出ていま

すが、インテリア向けなので、モダンテイストのものが

多く、ここ最近人気の「スクエアでノッポ」な鉢が

多かったです。欲しいな~と思うものが沢山ありまし

たが、プライスみると、あ~、なるほど・・・と。(笑)

__8      

「ファブリック」ブースでは、やはり、北欧の大きな花柄

模様のアイテムが多かったですね。

抽象的な幾何学模様より、「花」模様が圧倒的に、多か

った感じです。カラフルで見ているだけで、気分が高揚

しそう~!!!!!!!

683_3   

「BAG」メーカー、数多くは出展していませんでした

が、やはり、目をひいたのは、北欧柄(花もよう)。

そして、エコバッグ。個人的に気になったのは、

フランスとアジアのエスプリをMIXさせたモダン

テイストのもの。なかなか、雰囲気あるバッグや

靴を作っているメーカーでしたが、人が集中して

いて、良く見れなかったのが、心残り・・・・・・。

このほか、テーブルウエア、スティショナリー、家具

などが展示されています。海外のブースに行くと

通訳の方がいる所と居ないところがあるので、

通訳が居ないところは、焦ります・・・・・。(笑)

英会話は、やはり、出来た方がベストですね。

さて、明日は、土曜日。天気良いのかな~???

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ

人気blogランキングへ

| | コメント (14)

2007.02.04

~ゆりかごな「秋色あじさい」~

 今日は、おだやかな天気で気持ちよい1日でした。

予定ではゆっくり寝ているつもりでしたが、8時に起床!

でも、洗濯・掃除で、あっという間に時間がすぎていった。

掃除をしていたら、あらら、こんなものがこんな所に・・・。

アイアン製のキャンドルスタンドが、出てきました・・・。

777_6    

↑ということで、秋色あじさいを飾ってみました。

777777

↑青色だけでは、寒々しいので、赤紫色のあじさいも

ちょこっと・・・。「ゆりかご」風???

「ゆりかご」で、幼い頃の話を思い出しました・・・。

私は、かなりBIGな、赤ん坊でした。(笑)

母のお腹にいるときは、間違いなく、男の子と思っていた

らしく(笑)、産まれて「びっくり」だったとか。

今も「びっく」です・・・。(笑)

↓ぽちっと、クリックお願いします~。(HUKUHUKUより)

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (21) | トラックバック (1)

2007.01.15

水中花???~サクラ~

 今日は、朝から力仕事???でして・・・。

もう、すでに眠気に誘われています。(笑)

先日、我が家へやってきた「サクラ」。

今、ほのかな香りが漂っています。

1111111111

↑その一部のサクラを、遊びで、水に浮かべてみました・・・。

111111

↑「水中花」になりました。(笑)

見ているだけで、何だか、さらに眠たくなってきました。(笑)

明日、明後日と、仕事が立て込む予定です・・・。(泣)

今日は、早めに休み、体力温存しておこうと・・・思って

います・・・。(早く、寝れるかな???笑)

↓ぽちっと、クリックお願いします~。(HUKUHUKUより)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2007.01.14

和で楽しむ「バラ」

 今日は、良い天気でしたね~。

昨晩は、早くに崩れ落ち(笑)、爆睡させていただきました。

昨夜、コメントいただきました方、お返事遅くなりすみません。

おかげさまで、本日は、快調(笑)でした~。

夕刻には、今年初の歯医者で治療をしてきました。(泣)

P1010047_7

↑これは、昨日UPした同じ「赤バラ」です。

今日は、ちょいと「和」の感じで・・・。うつわがかわると、

だいぶイメージが変わりますよね・・・。

P1010054_7

↑そして、私(=シーザー)が加わると、また、変わる

でしょ???(笑)

Photo_26   

↑今日は、お年玉付き年賀状の抽選日。

みなさんの年賀状、いかがでしたか???

我が家では、「切手シート」が当たっていましたが・・・。

当選番号はこちらで、確認!!↓

「当選番号」(クリックを)

↓ぽちっと、クリックお願いします~。(HUKUHUKUより)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007.01.13

「赤」いバラ&「青」いバラ・・・・・。

 今日は、ちょいと用事があり、朝、7時に起床。

いやぁ~、しんどかった。明朝は、ゆっくりな朝にしたい

と思います。(いや、そうします!笑)

さて、こちらは、ベランダに咲く、バラを1輪カットして

きました。我が家の「赤」バラです~。

834

かなり、ロングランで咲いてくれていましたが、そろそろ

花弁に痛みが出てきたので、室内に・・・。

666_2   

↑こちらは、 「青」バラです。

花言葉は「可能性」。なかなか、開発が難しいとされた

この色も、大手の会社がバイオで開発成功させまし

たよね。1輪でも良いから、欲しいですね・・・。

(夢をかなえるために・・・。???)

「みなさんの夢や、望みがかないます様に・・・。」

HUKUHUKUより

↓ぽちっと、クリックお願いします~。(HUKUHUKUより)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (22) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧