書籍・雑誌

2007.01.18

「仕事」と「花」の関係

 昨夜~今日にかけて、コメントいただきました皆様、

送信しずらかったようで、申し訳ありません。特に、

ニフティサイドで障害が出た・・・ということはないようなの

ですが、時折、このようなことがあるようで・・・。すみません。

さて、今週は、出足から、忙しくて、昨夜は早く帰ってきた

ものの、即、爆睡でした・・・。今日は??????666 

↑この本、先日、購入し、読んだ本です。

女性用下着メーカー「ピーチジョン」社長著です。

*私には、若すぎて、ここの製品カタログ見るの、恥ずか

しいですが・・・。(笑)

ただ、私、この社長と世代が同じくらい?なので、前から

関心を寄せていました。本当、パワフルな人です。

私の、以前、勤めていた会社の社長も女性で、やはり

パワフルな人でした。(男前!)気前がよくて、懐広くて

お酒も強かった。(笑)日頃、職場、取引先では、やはり

女性と接することが多いですが、私の世代~上の世代

の層は極めて少ないです。私より下の世代が圧倒的に

多いです。(泣)確かに、私の友人は、今、ほとんどが

子育てで忙しい時なので、仕方の無いことですしね・・・。

しかし、これから、団塊世代の退職、少子化で、女性

労働力の必要性が高まってくるでしょうね。

そんな中、私は、いつまで働くのだろうか・・・と最近、ふと

思います。しかし、もう、このペースが身体に、しみついて

しまい(笑)、どうにもできない・・・。???

83

↑仕事の疲れをいつも吹っ飛ばしてくれる「花」に

本当、感謝、感謝、、、、、です。

(先日撮影したバラをモノトーンで加工)

↓ぽちっと、クリックお願いします~。(HUKUHUKUより)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2006.12.08

今年イチオシの「花」!

 今日は、なんだか、すっきりしない天気の1日でした。

今週は早かった・・・。明日は土曜日。しかし、仕事です。

予報では、曇りのち雨のようで、かなり寒くなるとか・・・。

まいったな~・・・・・。

 さて、今日は「2006年 私のベランダで活躍してくれて

気に入った花」の紹介です。(だから、何って?感じです

が、まあ~、見てやってください・・・。)

Hana_best_3   

↑やはり「こけもも」ですね。何度か、UPしていますが、

今年は、だいぶ、楽しませてもらいました!サンキュ!!!

9

↑見た目にも、赤と緑のコントラストがきれいで、小さな

葉と長~いツルのバランスがとっても良いんですよね。

そして、今回は、「ジャム」と「バウンドケーキ」を作りました。

(*ラベル、ラッピング、オリジナルです)見ても、食べても良し・・・と、

本当、お世話になった!!!。まだ、実が残っているので、

どうしようかと思っていますが、また、ジャムを作ろうかな・・・。

8_2   

↑そして、こちらは、先日、2006年度の本のベストセラーランキ

ングが出ていましたが、1位は「国家の品格」でしたね。

私も読みました。今年は、ベストセラー本、結構読んだな~。

こんなに読んだ年は、珍しいです。今までは、あえて、ベスト

セラー本は避けていました。へそ曲がり性分が、そうしたのか

と思いますが(笑)、歳を重ねて、やや、性格が丸くなってきた

のかもしれません。この本↑は、村上龍 著です。ご存知の

方もいるかと思いますが、私の中では、今年読んだ本の中では

ベストな1冊でした。村上龍の本も今まで、そんなに読んでいな

かったのですが、「13歳のハローワーク」など、ここ近年、割と

社会寄りな本を執筆していますね。この本は、絵本タッチな

仕立てですが、大人の心をテーマにしたなかなか面白い

本です。 最近、なかなか本を読む時間がとれませんが、

やはり、活字の世界は好きですね。何となく、心落ち着きます。

みなさん、「お奨めの本」ありましたら、是非、教えてください。

お願いします!!!

↓ぽちっと、クリック、お願いします

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2006.10.13

明日、お客さんがきます~。

 こんばんは。今夜は、ちょっと大変です・・・。

(早くに、会社を出て、途中、買い物して、家路へ・・・。)

 明日、友人が我が家へ遊びに来るので、片付けと掃除

のために・・・。(日頃、いかに、やっていないか・・・という

のが、分かってしまう。恥・・・)

 主人も遅いから、ちょうどいい・・と思っていたら、もう駅に

着いたと電話が・・・・。そして、主人にも手伝ってもらい、

今、ひと段落したところです・・・。実は、マットの汚れが気に

なり、この時間ながら、洗濯機も回っています・・・。(騒)

 ばたばたしながら、夕食は肉うどん&おでん&冷やしトマト

&ビール。(何ていう食事??。酷い・・・。笑)

 一応、お花も、近所の花屋で、見つけてきました・・・。

とても、爽快!!な友人なので・・・、グリーンの花をチョイス。

お花は、明日、紹介しますね・・・。

今日は、まだ、これから、少々片付けとやる事があるので

内容薄くてすみません・・・。

今日は、お奨めの本を紹介します・・・。

↓村上龍 著の「盾」です。

P1010056_9

最近、村上氏は、「13歳のハローワーク」など、今までと

ちょっと異なる路線?の本を出していて面白いです。

(昔、村上氏の本は殆ど読んでいませんでしたが・・・。)

 この「盾」は、イラストと文章が見事にマッチしています。

あっという間に読んでしまいました・・・。

幼い頃仲良しの少年が成人し、社会人となりその後の

人生の話。「心」、「精神」部分にフォーカスしています。

 疲れているけどちょっと、軽く、何か、読みたいな~と

いう方には、お奨めしたい1冊です・・・。

↓オマケ・・・。今日、外出先で、線路脇に咲いていた

実モノ・・・。見事に実がなっていました。。。

この実の名前がでてこない・・・。

200610131421001_1

 さて、もう、一仕事

します~・・・。

それでは、また、

明日に・・・。

(更新できれば・・)

 ↓ポチッとクリック

お願いします・・・。

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006.09.15

「IKEA港北」OPENですね・・。

 今日、「IKEA港北店」がOPENしたようですね。

(相当、近辺、渋滞したらしいです・・。近くで働いている

友人情報より・・・・・。)

 既に、船橋店はOPENしていますが、港北は立地が良い

ところ(港北IC目の前&港北ニュータウンに近い)なので、

この連休中は相当の混雑になるのではないでしょうか・・・。

 我が家からも、車で行けばそう遠くも無いところなので

もう少し落ち着いてから、視察?に行きたいと思います。

(仕事柄、見ておかなければ・・・という感じです)

 先月、我が家のポストに、投げ込みで入っていたのが

↓このカタログでした・・・。おそらくチラシ代わりに入れて

行ったのでしょうが、IKEAの製品はとにかく、リーズナブル。

 船橋店に行った友人に聞くと、雑貨関係は結構面白かった

・・・と。以前、私も、仕事でIKEAの植木鉢を見る機会があり

ました。シンプルで色合わせが、独特でした・・・。私は個人的

には、部屋に置いた場合、どうかなと思いましたが・・・。

日本のライフスタイルにどれだけ近づけられるかが、ミソなの

ではないかと思います・・・。なかなか、容易なことではない

ですよね・・・、殊に、この時代は・・・。(かつて1980年代に一度、

日本へ上陸したものの、撤退しているので、今度は、頑張って

欲しいなと思います・・・。)

Ik_1 

 最近は、どんどん、スケールが大きな小売店舗が増えて

いますよね・・・。消費者にとっては、そのスケールメリット

を享受できるので良いですが、同じフィールドにたつ同業

の方達はなかなか厳しいのではないかと思います。

 雑貨・インテリアの世界だけでなく、スーパーの業界も今、大激

戦・・・。その世界で今、活躍のダイエーのCEOの林文子さん。

P1010076 同じ女性として、その

活躍ぶりを応援してい

ます。長く、自動車の

セールスマンをされ、

輸入車販売店の社

長までされた方です。

私も、一時、車の業

界に居た事もあり、

比較的男性社会の

業界内で、そこまで

上りつめた女性は、なかなか居ないので、本当、凄い方です。

 この本は、林さんの今までの仕事について語った、なかなか、

勉強になり、心あたたまる本です。(本当、ハートのあたたかい

方だな・・・・・と。)

内容はここで語れるほど容易ではないので、ご興味・関心ある

方に、ぜひお薦めの1冊です。

 <おまけ>です・・・。

 今夜は、一人ご飯だったので、デザートも一人で・・・。

これは、「黒糖寒天ゼリー」です。黒糖の甘味と寒天の

食感がGOODでした・・・。(ふぅ~、極楽・・・)

P101007_8_2   

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (18) | トラックバック (5)

2006.09.14

「ガーデニング」と「ワンコ」

 ガーデニング・花・インテリア をテーマにしたブログ

をされている方は、「ワンコ」「ニャンコ」好きな方が多い

こと、多いこと・・・。日々、感じております・・・。

 私も、以前は、柴、スピッツのミックスの2匹を飼ってい

たので、大の「犬」好きでございます・・・。ニャンコも好き

ですよ・・・。(友人からも異常と言われています。)

 現在は、日中不在のため、ワンコを飼う事ができませ

ん。(どうしても、ワンコをひとりにしておくことができない

ので・・・。)ゆくゆくは、飼いたいと思っていますが、実現

できる可能性は、低そうです・・・。(悲)

 そして、今日、帰りに、本屋へ。↓表紙のタイトルに引き

込まれるように購入・・・。ゴールデン、ラブラドールも大好

きですね。こういう大きな犬種を、車に乗せて、山へドライ

ブ・・・。理想中の理想。大きいワンコのあのほんわかした

顔と優しい性格がたまりませんね・・・。

(今、想像して、車運転しています~!笑)

Best_2   

↓この子は、我が家の黒ラブ・・・。生体が飼えないもので、

ぬいぐるみが我が家に多いんです~。(恥)

「赤い首輪は」、以前飼っていた、スピッツが子犬の頃していた

ものです。黒ラブは、赤が本当に似合いますよね。

Best4

 

↓スピッツミックスで「さくら」。以前にも紹介しましたが・・。

(なんせ、この当時はデジカメ無いので、紙焼き写真~)

P1010181_4   

↓さくらよりもお兄さん。柴「アキマル」。変な名前ですが

一応、血統書つきで名前がついていたんです・・・。

(微妙な写真、すみません・・・)

*今日は、未だ、夕食とっていません。どうしよう・・・・。(悩)3_3 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (13) | トラックバック (1)

2006.09.05

今、「電車」の中で起こっている事?

   今日も、ガーデニング&お花の話題から遠のいた話題です。

(毎度ですみません・・・)

私は、通勤には、電車を利用していますが、通勤(電車)事情、

最近、変わってきたな・・・とひしひしと感じております。

P1010036666

 まずは「女性専用車両」。私は会社まで数線の電車を利用

していますが、いずれにも女性専用車両があります。

 ほぼ、毎朝、利用しています。たまに、知らなくて??

男性が飛び込んで入ってきて、「あらっ?」という表情が

何とも、おかしくて・・・(ごめんなさい・・)。あとは、ここ数年で

妊婦さんの働く女性が増えたな~と。(これが一番、変わって

きたことかな・・)また、ベビーカーを押しながらのお父さん、

お母さんも見かけるようになりました。これは、相当ハード

な事と思います・・。お疲れさま・・・と声を掛けたくなります。

 そして「車内では、何をして時間をつぶすか?」。

朝:新聞。さて、日中~帰り(夜)になると、どうでしょうか?

「携帯」?それとも「音楽を聴く」?

P1010040_7

 

P1010041_2

P1010042_2

それとも、「本」を読む?

私は、結構、併用バージョンです。

一番多いパターンは、音楽聴きながら、本を読むパターン

です。(しかし、座れると、睡魔に襲われ、熟睡。笑。)

(ちなみに↑「色の秘密」、この本、なかなか面白いです。

内容は、そう固くないです、お勧めです。)

 しかし、ここ、最近は、漫画を読む人が減ったように

感じます。そういえば、昔、外国人観光客が日本の朝の通勤

電車で漫画を読んでいるサラリーマンの姿をみて、理解でき

ない・・・という記事を読んだ事があります。(どうなのかな?)

やはり、最近は、何といっても「携帯電話」の影響が大きいです

よね・・・。

 先日、朝の電車内で、着信音が、「Can you celebrate?~♪」

なかなか、出ないから、早く・・・と思っていたら・・・。

誰???、年配のサラリーマンでした。

う~ん、・・・。選曲は自由ですが、皆の注目を浴びていました。

電車の中で起こっている事、いやぁ、~色々ありますよね・・・。

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006.09.02

「ちょい変」な花&「ちょいワル」マガジン!

 「ちょいワル」・・・、少し前にだいぶ話題になりましたが

今、ちょっと落ち着いた?・・・そんな感じでしょうか・・・。

 そんな中、私の中で「ちょい変」?な名前の花があります。

(あくまでも私がそう感じただけですので・・・。)

それは「ヒペリカム」と「クルクマ」。(音的にそう感じるのかな~?)

ヒペリカムの和名は「小坊主弟切」、クルクマは根茎にある

「クルクミン色素」から名付けられたようです。小坊主というのは

思わず、納得ですよね・・・。クルクマはショウガ科ウコン属の一種。

ショウガというのも妙に納得します・・・。

しかし、花の名前って面白いですよね・・・。(奥が深いというか・・・)

P1010079

↓「小坊主」・・・です!!!(顔を描きたくなる・・・)

Hepiri2

そして、↓本場の「ちょいワル」・・・。

200609020017000_3   

男性誌「LEON」の編集

長が語った、成功する

雑誌の作り方・・・。

なるほど・・・と、納得

の内容でした。(面白

かった・・・)

(割と、男性誌は良く

見たり、読んだりしま

す・・・。)

最近のニュースで、

レオン編集長は辞められる?とか言われていましたが、

どうなのでしょうか・・・。

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.08.30

「洋書の絵本」&「ブックマーカー」

 今日は「お花・ガーデニング」のテーマではありません。

(毎度ですみません・・・)

今日、帰り道、本屋にて洋書のセールをしていました。

洋書セールですと、海外の様々な写真集や図鑑、専門書など

惹かれるものが多い中、今日、一番初めに目に飛び込んで

きたのが、子供向けの絵本や教材でした。

 自分の歳も返り見ず(&子供も居ないのに・・・)、衝動買いして

しまいました。ミィッフイは日本国内で出ている絵本と比べ

ミィッフイのバリエーションが豊富で、笑えました・・・。

Inu1

ワンコの絵本は、表紙の形や絵の微妙な色の使い方に目を

奪われました。

Inu

海外の絵本って、本当に楽しいです。大人も十分楽しめますね。(私くらいか・・・?)日本の絵本ももちろん好きですが、海外のものは、ユーモラスでライトタッチ・・・、そんな所が惹かれる理由でしょうか・・・。また、明日、行ってしまいそうです・・・。実は、犬の専門図鑑があり(イギリス製?)、それがとっても気になっているのです。

そして、こちらは、オマケですが、私のお気に入りの「ブックマーカー」です。万年筆の先をモチーフにしたもの。

Inu3

ひっかかりが何ともGoodで、今ままで色なブックマーカーを使っていましたが、これは、私的には「ミラクル」・・・です。

Inu5

なかなか、こういうものは探すとないんですよね。たまたま電車待ちで時間があって、ふと入ったスティショナリー&本屋のお店で見つけたものです。無くさないよう、大切にします。(よく、モノを無くすものでして・・・・・。)

Inu4 

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.08.26

「人の印象って」???

 お花やガーデニングに関する事ではないのですが

ちょっと、綴ってみます。(すみません・・・)

今日は、夕刻に、美容室へ行きました。もう6年ほど

同じ美容師の方にやっていただいているのですが

最近、その方が違うお店に異動になったので、私も

その新しいお店に通っています。割と大きなお店

なので、アシスタントの方も多くて、前のお店とはかなり

違い、ちょっと私も・・・・な面もあります。

 それで、これは、前から思っていたことなのですが

パーマ、カラーなどで、しばし待つ時に、雑誌を持ってきて

くれますよね。今日も、3人のアシスタントの人が雑誌

を持ってきてくれたのですが、たまに「えっ!」って思う事

ありませんか。それは、「こちらの雑誌どうぞ・・・」と言って、

これは、どう見ても、私は読まないだろうっていう時に・・・。

果たして、その人の髪型や着ている洋服や雰囲気で、瞬時に

判断して選択しているのか、それとも適当に選んでいるのか?

(私としては、美容室という場であれば、前者でやってもらいたい

というか、その辺の感性は持ってもらいたいな・・・と思うの

ですが・・・)

数冊持ってきた雑誌が、妙に、ピッタリの時もあるので、そんな

時は、なんだかうれしいというか、ほっと、するのですが・・・。

皆さんは、どうですか・・・・・?

 ちなみに「今日のMagazine」は・・・・・。

「Domani」→「dancyu」→「Figaro」でした。

う~ん、「Figaro 」は愛読しています。「dancyu」は

内容によっては、はまる時ありますね~。

今日は、「Magazineアタリの日」でした。

 ちなみに「人は見た目が9割」(新潮社 刊)という本も

ありますが、これ、面白いです。

(賛否両論あるかとおもいますが・・・)

「人の印象」・・・・・、う~ん、意外と奥が深い。

P1010087

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006.08.24

「コンシンネ」、「フクロウ」と「お茶タイム」?

 昨日、紹介したコンシンネ。花瓶にただ入れて飾っても

割と、長く楽しめるので、夏場は特に涼しげで気に入って

ます。そんな、コンシンネと共に、お茶のひととき・・。

(滅多にないが・・・・。たまには・・・・。)

 先日、知り合いから、北海道土産をいただいた・・・・・。

「メロン」と「メロンゼリー」。我が家は2人なので、なかなか

全消化するのに時間を要します。

単品で、いただいてももちろんおいしいのですが、ダブル

デザートにしてみた。(かなりスィートな味です・・・・・。)

824_2   

オレンジの濃い部分が、ゼリー。プレーンヨーグルト

(無糖)をかけて、食べても美味しいんですよ~。

8242_1 

 うつわの後ろに見える本は???8245_2

P1010061 

これは、「ふくろう」のミニ写真集。とても、癒される1冊です。

「forest angel」(SEISEISHA 刊)このフクロウは北海道に住

むエゾフクロウ。とても、繊細な性格な為、写真撮るのが大変だった

ようです。P1010064

200608242053000_2  

そして、我が家にも

1匹、たたずむ

「ふくろう」・・・・・・。

恥ずかしくて、正面

は勘弁・・・。との事

でした。

(アシカラズ・・・)

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)